グレーゾーン 金利



銀行などによる貸し出しの金利は、「利息制限法」で20パーセントまでと法律で決められています。
銀行などは、この利息制限法を守って最高でも年間20%までの金利で貸し出しを行っています。
これに対し消費者金融は「出資法」を採用して貸し出しを行っています。
この出資法の金利は、利息制限法よりもかなり高く、年間29.2パーセントが上限になっています。この29.2パーセントを超える年金利は非合法な物になります。
グレーゾーン金利とは、銀行などが採用している利息制限法と、消費者金融などが採用している出資法の2つの法律が定める上限金利の差の部分のことを指します。

このグレーゾーン金利を採用している消費者金融からお金を借りて、その高い金利の為に返済が思うように出来ず多重債務に陥ってしまう人が激増し、深刻な社会問題となりました。
そして業界でもかなり大手の消費者金融機関が違法な取り立てが原因で、全店にわたる業務停止命令という異例の厳しい処分を受けたこともあり、消費者金融のグレーゾーン金利について世間の関心が高まりました。
ほぼ全ての金融業者が超えても罰則の無かった利息制限法の上限金利を超え、超えると罰則の有る出資法の上限金利の範囲で融資をしていました。

そして、2006年に出資法の金利率上限を現在の利息制限法まで下げることが国会で可決しました。
これにより、事実上グレーゾーン金利は撤廃ということになります。
この法律が適用されるのは可決されてから3年間の猶予はありますが、3年後には確実にグレーゾーン金利は撤廃され、消費者金融も銀行と同じ利息制限法に基づき何金利の上限が20パーセントまでとなります。
一定の条件を満たしていない場合はグレーゾーン金利は違法で過払いになっているという事になるので、ある一定の条件を満たしていれば、お金を借りている人、過去に借りたことがある人など、請求すれば金が戻ってくる可能性があります。